トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
心を病んだらいけないの?
うつ病社会の処方箋
新潮選書
新潮社 2020.5
斎藤 環
∥著
與那覇 潤
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110983903>
貸出可 / 1F開架一般 / / /493.7/サイ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784106038556
書名ヨミ
ココロ オ ヤンダラ イケナイノ
副書名ヨミ
ウツビョウ シャカイ ノ ショホウセン
著者ヨミ
サイトウ タマキ
著者ヨミ
ヨナハ ジュン
叢書名ヨミ
シンチョウ センショ
分類記号
493.7
出版者ヨミ
シンチョウシャ
大きさ
20cm
ページ数
297p
一般件名
精神医学
一般件名
臨床社会学
抄録
友達はいないといけないのか。家族はそんなに大事なのか。働かないと負け組なのか。話し下手はダメなのか。「ひきこもり」を専門とする精神科医と、「重度のうつ」をくぐり抜けた歴史学者が、心が楽になる人間関係とコミュニケーションのあり方を提案する。
著者紹介
【斎藤環】1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学大学医学研究科博士課程修了。爽風会佐々木病院等を経て、筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学。著書に「社会的ひきこもり」、「中高年ひきこもり」ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【與那覇潤】1979年、神奈川県生まれ。歴史学者。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学者時代の専門は日本近代史。地方公立大学准教授として教鞭をとった後、双極性障害にともなう重度のうつにより退職。2018年に自身の病気と離職の体験を綴った「知性は死なない」が話題となる。著書に「中国化する日本」ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /493.7/サイ/ / 帯出可