トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
世界哲学史 2
ちくま新書
1461 古代
筑摩書房 2020.2
伊藤 邦武
∥責任編集
山内 志朗
∥責任編集
中島 隆博
∥責任編集
納富 信留
∥責任編集
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110958905>
貸出可 / 1F開架一般 / / /102/チク/2 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784480072924
書名ヨミ
セカイ テツガクシ
著者ヨミ
イトウ クニタケ
著者ヨミ
ヤマウチ シロウ
著者ヨミ
ナカジマ タカヒロ
著者ヨミ
ノウトミ ノブル
叢書名ヨミ
チクマ シンショ
分類記号
102
出版者ヨミ
チクマショボウ
大きさ
18cm
ページ数
267,17p
一般件名
哲学-歴史
一般件名
古代哲学
内容
内容:哲学の世界化と制度 伝統 納富信留著. ローマに入った哲学 近藤智彦著. キリスト教の成立 戸田聡著. 大乗仏教の成立 下田正弘著. 古典中国の成立 渡邉義浩著. 仏教と儒教の論争 中島隆博著. ゾロアスター教とマニ教 青木健著. プラトン主義の伝統 西村洋平著. 東方教父の伝統 土橋茂樹著. ラテン教父とアウグスティヌス 出村和彦著
抄録
「善悪と超越」をテーマに、主に善悪の規範となった宗教的思索の起源と、超越的なものへのまなざしについて、文化的諸伝統を横断しつつ考察。キリスト教、仏教から、マニ教、ゾロアスター教まで、宗教的思索の起源に迫る。
著者紹介
【伊藤邦武】1949年生まれ。京都大学名誉教授・龍谷大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山内志朗】1957年生まれ。慶應義塾大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容細目・詳細
内容書名
哲学の世界化と制度・伝統
内容書名ヨミ
テツガク ノ セカイカ ト セイド デントウ
内容著者
納富 信留∥著
内容著者ヨミ
ノウトミ ノブル
内容書名
ローマに入った哲学
内容書名ヨミ
ローマ ニ ハイッタ テツガク
内容著者
近藤 智彦∥著
内容著者ヨミ
コンドウ トモヒコ
内容書名
キリスト教の成立
内容書名ヨミ
キリストキョウ ノ セイリツ
内容著者
戸田 聡∥著
内容著者ヨミ
トダ サトシ
内容書名
大乗仏教の成立
内容書名ヨミ
ダイジョウ ブッキョウ ノ セイリツ
内容著者
下田 正弘∥著
内容著者ヨミ
シモダ マサヒロ
内容書名
古典中国の成立
内容書名ヨミ
コテン チュウゴク ノ セイリツ
内容著者
渡邉 義浩∥著
内容著者ヨミ
ワタナベ ヨシヒロ
内容書名
仏教と儒教の論争
内容書名ヨミ
ブッキョウ ト ジュキョウ ノ ロンソウ
内容著者
中島 隆博∥著
内容著者ヨミ
ナカジマ タカヒロ
内容書名
ゾロアスター教とマニ教
内容書名ヨミ
ゾロアスターキョウ ト マニキョウ
内容著者
青木 健∥著
内容著者ヨミ
アオキ タケシ
内容書名
プラトン主義の伝統
内容書名ヨミ
プラトン シュギ ノ デントウ
内容著者
西村 洋平∥著
内容著者ヨミ
ニシムラ ヨウヘイ
内容書名
東方教父の伝統
内容書名ヨミ
トウホウ キョウフ ノ デントウ
内容著者
土橋 茂樹∥著
内容著者ヨミ
ツチハシ シゲキ
内容書名
ラテン教父とアウグスティヌス
内容書名ヨミ
ラテン キョウフ ト アウグスティヌス
内容著者
出村 和彦∥著
内容著者ヨミ
デムラ カズヒコ
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /102/チク/2 / 帯出可