トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
桜の園
小説で読む名作戯曲
光文社 2020.3
チェーホフ
∥原作
本間 文子
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110956347>
貸出可 / 1F開架一般 / / /F/ホン/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784334951511
書名ヨミ
サクラ ノ ソノ
著者ヨミ
チェーホフ アントン・パーヴロヴィチ
著者原綴
Chekhov Anton Pavlovich
著者ヨミ
ホンマ アヤコ
叢書名ヨミ
ショウセツ デ ヨム メイサク ギキョク
分類記号
913.6
出版者ヨミ
コウブンシャ
大きさ
19cm
ページ数
255p
一般注記
欧文タイトル:ВИШНЁВЫЙ САД
抄録
ラネーフスカヤの夫はシャンパンの飲み過ぎで他界、息子は溺死、領地は競売にかけられる…。“高貴な俗物”と“正義の成り上がり”による、人生を賭けた愛憎劇。著名なロシア文学のひとつである『桜の園』から、新たな物語が浮かび上がる。
著者紹介
【チェーホフ】1860~1904。ロシア文学界を代表する作家、劇作家。ロシア南西の都市タガンローグに生まれるが、16歳の時に一家が破産し、逃げるようにモスクワへ移住。医学部に進学する頃から短編の執筆を始め、医師の資格を取得したのちも、医者と作家を両立させて家計を支えた。短い生涯で600作以上の優れた作品を遺した。多作の文豪としても知られる。1904年、結核のため逝去。享年44。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【本間文子】小説家・編集者・ライター、宮城県生まれ。出版社の宣伝部、書籍や雑誌の編集部勤務を経て、現在フリーランスとして活動。2002年に『ボディロック?』で第10回ストリートノベル大賞を受賞し、リトルモアからデビュー。著書に『ラフ』(エンターブレイン/現・KADOKAWA)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /F/ホン/ / 帯出可