トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
元号ってなんだろう
大化から令和まで
調べる学習百科
岩崎書店 2019.12
おおつか のりこ
∥文
宮瀧 交二
∥監修
藤原 ヒロコ
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
BM <1120638943>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/210/オオ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784265086405
書名ヨミ
ゲンゴウ ッテ ナンダロウ
副書名ヨミ
タイカ カラ レイワ マデ
著者ヨミ
オオツカ ノリコ
著者ヨミ
ミヤタキ コウジ
著者ヨミ
フジワラ ヒロコ
叢書名ヨミ
シラベル ガクシュウ ヒャッカ
分類記号
210.02
出版者ヨミ
イワサキショテン
大きさ
29cm
ページ数
63p
一般件名
年号
抄録
元号は暦の年につけた名前で、年を数えたり記録したりする方法(紀年法)の一種。日本の元号の歴史や外国の他の紀年法も紹介。元号が変わるとはどういうことか、楽しく解説する。
目次
第一章;元号ってなに?第二章;元号の歴史第三章;元号以外の年の表しかた第四章;くらしのなかの元号
著者紹介
【おおつかのりこ】昭和42(1967)年、福島県生まれ。北海道大学文学部卒。『シャンプーなんて、だいきらい』(徳間書店)の翻訳で、はじめて子どもの本にたずさわる。共著に『ぼうけんしよう お金のせかい』(玉川大学出版部)、訳書に『モルモット・オルガの物語』(PHP研究所)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【宮瀧交二】昭和36(1961)年、東京都生まれ。大東文化大学文学部歴史文化学科教授。博士(学術)。専門は「日本古代史」と「博物館学」。立教大学大学院文学研究科博士後期課程から、埼玉県立博物館主任学芸員を経て現職。著書に『岡倉天心 思想と行動』(共著、吉川弘文館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/210/オオ/ / 帯出可