トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
モノのはじまりを知る事典
生活用品と暮らしの歴史
吉川弘文館 2019.12
木村 茂光
∥著
安田 常雄
∥著
白川部 達夫
∥著
宮瀧 交二
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110950647>
貸出可 / 1F開架一般 / / /031/ヨシ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784642083683
書名ヨミ
モノ ノ ハジマリ オ シル ジテン
副書名ヨミ
セイカツ ヨウヒン ト クラシ ノ レキシ
著者ヨミ
キムラ シゲミツ
著者ヨミ
ヤスダ ツネオ
著者ヨミ
シラカワベ タツオ
著者ヨミ
ミヤタキ コウジ
分類記号
031.4
出版者ヨミ
ヨシカワコウブンカン
大きさ
20cm
ページ数
235,21p
一般件名
事物起原
一般件名
家庭用品-日本-歴史
一般件名
生活-日本-歴史
抄録
私たちの生活に身近なモノの誕生と変化、名前の由来、発明者などを通史的に解説。人がモノをつくり、モノもまた人の生活と社会を変えてきた歴史がわかる。理解を助ける豊富な図版や索引を収め、調べ学習にも最適。
著者紹介
【木村茂光】1946年 北海道に生まれる。1978年 大阪市立大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在 東京学芸大学名誉教授、博士(文学)。主要著書『日本古代・中世畠作史の研究』(校倉書房、1992年)、『日本中世百姓成立史論』(吉川弘文館、2014年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【安田常雄】1946年 東京都に生まれる。1977年 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在 国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、経済学博士。主要編著書『日本ファシズムと民衆運動』(れんが書房新社、1979年)、『シリーズ戦後日本社会の歴史』全4冊(編、岩波書店、2012-13年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /031/ヨシ/ / 帯出可