トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
発達障害の子を育てる本 スマホ・タブレット活用編
健康ライブラリー
講談社 2019.12
中邑 賢龍
∥監修
近藤 武夫
∥監修
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110949649>
貸出可 / 1F開架一般 / / /378/コウ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784065156162
書名ヨミ
ハッタツ ショウガイ ノ コ オ ソダテル ホン
著者ヨミ
ナカムラ ケンリュウ
著者ヨミ
コンドウ タケオ
叢書名ヨミ
ケンコウ ライブラリー
分類記号
378
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
21cm
ページ数
98p
一般件名
発達障害
一般件名
スマートフォン
一般件名
タブレット型端末
抄録
学習が困難な子への支援ツールとして注目されるスマホ・タブレット。すぐに使えるソフトやアプリの紹介をはじめ、家庭での適切な使い方、学校での導入の流れや「合理的配慮」、進級・進学先への「移行支援」についても事例をまじえてくわしく解説する。
著者紹介
【中邑賢龍】1956年、山口県生まれ。東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野教授。広島大学大学院教育学研究科、香川大学教育学部などをへて現職。専門は支援技術などを活用した、社会問題解決型・実践研究。主な著書に『育てにくい子は、挑発して伸ばす』(文藝春秋)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【近藤武夫】1976年生まれ。東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野准教授。広島大学大学院教育学研究科などをへて現職。専門はインクルーシブな教育や雇用に関する研究。主な著書に『学校でのICT利用による読み書き支援-合理的配慮のための具体的な実践』(編著、金子書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /378/コウ/ / 帯出可