トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
こころ
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
BM <1120636772>
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/イモ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784065183731
書名ヨミ ココロ
副書名ヨミ カネコ ミスズ シシュウ
著者ヨミ カネコ ミスズ
著者ヨミ イモト ヨウコ
叢書名ヨミ コウダンシャ ノ ソウサク エホン
分類記号 911.56
出版者ヨミ コウダンシャ
大きさ 25×25cm
ページ数 31p
抄録 教科書やCMでも知られている金子みすゞの詩は、人の心に深く問いかけ、他者へのあふれんばかりの愛でつつまれている。「大漁」「雀のかあさん」「こだまでしょうか」「私と小鳥と鈴と」など18作品を収める。シリーズ第1集。
著者紹介 【金子みすゞ】1903年4月11日、山口県大津郡仙崎村(現在の長門市仙崎)に生まれる(本名、テル)。3歳で父を亡くすが、母や祖母や兄の心遣いで明るく育ち、瀬戸崎尋常小学校、大津高等女学校を卒業する。物静かだが、好奇心旺盛で読書好きな少女だった。1923年、上山文英堂書店で働き始める。書店員の仕事のかたわら、ペンネーム「みすゞ」で童謡を書き、投稿を始める。雑誌『童話』等の誌上で西條八十に認められ、若き童謡詩人たちの憧れの星となっていく。1930年3月10日、26歳の生涯を閉じた。その後、作品は埋もれたが、1982年に、矢埼節夫の長年の努力により遺稿集が見つかり、没後五十余年を経て出版され、世に知られることになった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【いもとようこ】兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。貼り絵の手法による、心あたたまる世界は、幼児からおとなまで、幅広く愛されている。『ねこの絵本』(講談社)『そばのはなさいたひ』(佼成出版社)で、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこ うたの絵本Ⅰ』(講談社)で、同展グラフィック賞受賞。その他、『とんとんとんの こもりうた』『いとしの犬 ハチ』(ともに講談社)など、多くの作品がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)