トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
こうじ菌
菌の絵本
農山漁村文化協会 2018.3
北垣 浩志
∥監修
早川 純子
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120635584>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/465/ノウ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784540171765
書名ヨミ
コウジキン
著者ヨミ
キタガキ ヒロシ
著者ヨミ
ハヤカワ ジュンコ
叢書名ヨミ
キン ノ エホン
分類記号
474.7
出版者ヨミ
ノウサンギョソンブンカキョウカイ
大きさ
28cm
ページ数
32p
一般件名
コウジカビ
抄録
ワクワクする菌の世界を案内する絵本。日本の食べもののうまみをつくってきたこうじ菌について、その生きものとしてのくらしぶりや、人間との関係を紹介する。
目次
カビが食べものをつくる?コメとダイズと沖縄の名前をもつ菌古くから育てられてきた日本の菌カビに「うまみ」をつくらせるこうじ菌のくらしとふえ方酵素で分解して、栄養にする菌が生みだすしょうゆの香りのハーモニーほかの菌と力をあわせてつくりだす酵母と手をとりあって助けあう選ばれ、育てられてきたエリート菌菌株には、いろんな個性がある米こうじのつくり方甘酒をつくってみようみそもつくってみようおいしいものは、健康にいい
著者紹介
【北垣浩志】1971年、兵庫県生まれ。東京大学卒、東京大学大学院修了、国税庁醸造研究所研究員、米国サウスカロライナ医科大学、東京大学大学院・非常勤講師を経て2015年から佐賀大学教授。発酵と酵素の機能食品研究会・理事、日本生物工学会・スローフード共生発酵工学研究部会・会長。科学技術分野の文部科学大臣表彰、日本農学進歩賞、日本生物工学会・生物工学奨励賞(江田賞)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【早川純子】1970年、東京生まれ。多摩美術大学卒業、1997年多摩美術大学大学院修了。版画家、絵本作家。おもな絵本に『まよなかさん』(ゴブリン書房)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/465/ノウ/ / 帯出可