トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ビジュアル日本の住まいの歴史 2

蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120626260>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/383/ユマ/2 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784843354865
書名ヨミ ビジュアル ニホン ノ スマイ ノ レキシ
著者ヨミ コイズミ カズコ
著者ヨミ カグ ドウグ シツナイシ ガッカイ
分類記号 383.9
出版者ヨミ ユマニショボウ
大きさ 27cm
ページ数 61p
一般件名 住宅-日本-歴史
一般件名 住宅-日本-歴史-中世
抄録 日本人の住まいとその歴史を、写真や図版などを豊富に用いて紹介。日本の文化の変遷を、居住空間という生活の場の視点からたどる。第2巻は、「中世」として鎌倉時代~戦国時代を取り上げる。
目次 1;武士の住まい2;僧侶の住まい3;庶民の住まい4;中世のくらし
著者紹介 【小泉和子】1933年生まれ。東京都出身。工学博士・家具道具室内史学会会長・昭和のくらし博物館館長(東京都大田区)。重要文化財熊谷家住宅館長(島根県大田市)。主な著書に、『家具と室内意匠の文化史』(法政大学出版局、1979年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【玉井哲雄】1947年生まれ。兵庫県出身。東京大学工学部建築学科卒業。工学博士。千葉大学名誉教授。国立歴史民俗博物館名誉教授。専門は日本建築史・都市史。主な著書に、『江戸町人地に関する研究』(近世風俗研究会、1977年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)