トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ある「BC級戦犯」の手記

蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110926035>
貸出可 / 1F開架一般 / / /289/トウ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784120052156
書名ヨミ アル ビーシーキュウ センパン ノ シュキ
書名原綴 アル BCキュウ センパン ノ シュキ
著者ヨミ トウジ ケンタロウ
著者ヨミ ヤマオリ テツオ
分類記号 289.1
出版者ヨミ チュウオウコウロンシンシャ
大きさ 20cm
ページ数 365p
個人件名 冬至 堅太郎
一般件名 戦争犯罪人
抄録 米軍飛行士捕虜の処刑に加わったとして、いわゆる「BC級戦犯」となった元陸軍主計大尉・冬至堅太郎。巣鴨プリズン入所、絞首刑判決、減刑決定…。断ちがたい恩愛の情に煩悶し、友の「出発」を見送りつつ、迫り来る死と向き合って綴られた記録。
著者紹介 【冬至堅太郎】1914年4月、福岡市に生まれる。38年2月、東京商科大学(現、一橋大学)卒業。45年8月、陸軍主計大尉に任官。46年4月、福岡刑務所に収監。8月、巣鴨プリズン入所。48年12月、絞首刑判決。50年7月、終身刑に減刑。56年7月、巣鴨プリズン出所。福岡市で文具店を経営するかたわら、戦争犠牲者の慰霊とアジアからの留学生への支援活動に挺身する。83年1月、急性心不全で死去(68歳)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【山折哲雄】1931年生まれ。東北大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。宗教学者。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター所長などを歴任。主な著書に『仏教とは何か』『老いと孤独の作法』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)