トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
子どものすきな神さま
サンライズ出版 2019.7
新美 南吉
∥作
西條 由紀夫
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120625486>
貸出可 / 2F閉架 / / /E/サイ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784883256624
書名ヨミ
コドモ ノ スキ ナ カミサマ
著者ヨミ
ニイミ ナンキチ
著者ヨミ
サイジョウ ユキオ
分類記号
913.6
出版者ヨミ
サンライズシュッパン
大きさ
19×27cm
ページ数
22p
一般注記
底本:「新美南吉童話集 1」(大日本図書 1982年刊)
抄録
雪の降った翌日、神さまは子どもたちと遊ぼうと野っぱらにやってきた。すると調子にのった神さまは、うっかりと顔を雪にうつしてしまって、さあ大変。子どもたちの笑顔や、ソッと見守る神さまの姿が心に浮かぶあたたかな絵本。
著者紹介
【新美南吉】1913年、愛知県知多郡半田町(現・半田市)に生まれる。中学時代から童話を書き始め、『赤い鳥』『チチノキ』などに投稿。東京外国語学校在学中に病を得、20代後半の5年間は安城高等女学校(現・県立安城高等学校)で教師をしながら創作活動を続けた。1943年、29歳の生涯を終える。代表作に「ごんぎつね」「おじいさんのランプ」「手袋を買いに」「でんでんむしの悲しみ」を始めとして、多くの童話・小説・詩などの作品を残す。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【西條由紀夫】1956年、福岡市に生まれる。愛知県立芸術大学(日本画科専攻)卒業。福井市にて仕事をしながら創作活動、個展4回(E&Cギャラリー)。2017年滋賀県東近江市に移り住み、漆喰を使って作る絵・Traceシリーズを中心に朗読絵、版画、漆と和紙で作るアクセサリー(友人と4人で共同制作・オータムプロジェクト)に取り組んでいる。本書『こどものすきな神さま』で、新美南吉生誕105年記念事業・第2回安城市新美南吉絵本大賞(おとなの部)優秀賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /E/サイ/ / 帯出可