トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
非認知能力を育てるあそびのレシピ
0歳~5歳児のあと伸びする力を高める
こころライブラリー
講談社 2019.6
大豆生田 啓友
∥著
大豆生田 千夏
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110923735>
貸出中 / 子育て / / /379/オオ/育児 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784065161999
書名ヨミ
ヒニンチ ノウリョク オ ソダテル アソビ ノ レシピ
副書名ヨミ
ゼロサイ ゴサイジ ノ アトノビ スル チカラ オ タカメル
副書名原綴
0サイ 5サイジ ノ アトノビ スル チカラ オ タカメル
著者ヨミ
オオマメウダ ヒロトモ
著者ヨミ
オオマメウダ チカ
叢書名ヨミ
ココロ ライブラリー
分類記号
379.9
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
21cm
ページ数
127p
一般件名
早期教育
一般件名
遊戯(児童)
抄録
非認知能力とは、読み・書き・計算のように数値で測ることのできる学力などとは違った、心や社会性に関する力のこと。AI時代に注目されるこの非認知能力を育てるための「あそびのレシピ」を紹介する。
著者紹介
【大豆生田啓友】玉川大学教育学部教授。1965年、栃木県生まれ。専門は、乳幼児教育学・子育て支援。青山学院大学大学院教育学専攻修了後、青山学院幼稚園教諭などを経て現職。日本保育学会副会長、こども環境学会理事。NHK Eテレ「すくすく子育て」をはじめ、テレビ出演や講演活動など幅広く活動中。『子育てを元気にすることば』(エイデル研究所)、『マメ先生が伝える幸せ子育てのコツ』(赤ちゃんとママ社)ほか多数の著書がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【大豆生田千夏】臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士。長年子育て相談に関わる。親を指導するのではなく、親自身の力を認めファシリテーションすることを第一とし、カナダで生まれた未就学児の親のための「ノーバディズ・パーフェクト(NP)プログラム」(子ども家庭リソースセンター)や「赤ちゃんと創るわたしの家族(FS)プログラム」(子どもと家族支援研究センター)を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 子育て / / /379/オオ/育児 / 帯出可