トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
しょうぎのくにであそぼう

蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120624646>
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/フク/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784065148549
書名ヨミ ショウギ ノ クニ デ アソボウ
副書名ヨミ ハジメテ ノ ショウギ エホン
著者ヨミ ナカクラ アキコ
著者ヨミ フクヤマ チサ
叢書名ヨミ コウダンシャ ノ ソウサク エホン
分類記号 796
出版者ヨミ コウダンシャ
大きさ 19×27cm
ページ数 〔32p〕
一般件名 将棋
抄録 子育て中のママ2人が作った、将棋の「ルール」を伝える初めての絵本。「おうさま」「ひしゃおくん」「きんこちゃん」「きょうこねえさん」…。個性的な駒のキャラクターたちが大活躍。
著者紹介 【中倉彰子】女流棋士。6歳のときに、父から将棋を教わる。1991、’92年女流アマ将棋名人戦で連続優勝後、’94年にプロデビュー。NHK杯将棋トーナメントなどテレビ番組の司会などでも活躍。子どもへの指導に定評があり、子どもを対象にした書籍『親子ではじめるしょうぎドリル』(講談社)や「はじめてのしょうぎセット」などの開発も手がける。2015年現役を引退、同年(株)いつつを設立し、将棋と知育・育児を結びつける活動を広く展開。’17年に出版された絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん」で福山知沙とタッグを組み、本作に至る。日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【福山知沙】フリーアナウンサー。2003年、東京造形大学造形学部デザイン学科(視覚伝達専攻)卒業。デザイン会社勤務を経て、NHK前橋放送局でキャスター、リポーターとして勤務。’11年にNHK Eテレ「囲碁将棋フォーカス」でレギュラー司会を務める。現在は情報番組などのほか、将棋棋士へのインタビューや、トークショー、将棋タイトル戦関連の司会などにも活躍の場を広げている。’17年に出版された自身初の絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん」(講談社)でキャラクター原案と絵を手がけ、本作に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)