トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
海の生きものつかまえたらどうする?
偕成社 2019.6
杉本 幹
∥文
松橋 利光
∥写真
こば ようこ
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120733850>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/481/スキ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784035285601
書名ヨミ
ウミ ノ イキモノ ツカマエタラ ドウスル
著者ヨミ
スギモト ミキ
著者ヨミ
マツハシ トシミツ
著者ヨミ
コバ ヨウコ
分類記号
481.72
出版者ヨミ
カイセイシャ
大きさ
24cm
ページ数
55p
一般件名
海浜動物-採集
一般件名
海浜動物-飼育
抄録
海辺にある岩場や潮だまり、干潟、藻場では、海の生きものたちが見つかる。うまく持ちかえれたら、その生きものに向いた方法で飼ってみよう。身近な海の生きものの見つけかた、つかまえかた、持ちかえりかた、飼いかた、観察のポイントなどを紹介する。
著者紹介
【杉本幹】大阪府生まれ。鳥羽水族館学芸員。子どものころから水の生物に興味をもち、大学卒業後、鳥羽水族館へ入社。学芸員として、企画広報室でおもに水族館内や自然界の生きものたちの生態の映像制作、子どもたちの生涯学習、一般の方向けの観察会、水族館への注目度が上がるような企画の立案などを担当。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【松橋利光】神奈川県生まれ。生きものカメラマン。生きもの好きの子どもたちに向けた写真絵本をつくるのがおもな仕事。水族館の飼育係になり、ラッコやオオサンショウウオ、魚などを担当。飼育の解説展示用に写真撮影をはじめ、夢中で撮影しているうちに、いつのまにかフリーカメラマンになっていた。著書に「しってる?水族館のにんきもの(全3巻)」(アリス館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/481/スキ/ / 帯出可