トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
科学がひらくスマート農業・漁業 4
魚をそだてる海の牧場
大月書店 2019.4
小泉 光久
∥著
寺坂 安里
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120619992>
貸出可 / 2F閉架 / /J/612/コイ/4 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784272409297
書名ヨミ
カガク ガ ヒラク スマート ノウギョウ ギョギョウ
著者ヨミ
コイズミ ミツヒサ
著者ヨミ
テラサカ アンリ
分類記号
612.1
出版者ヨミ
オオツキショテン
大きさ
21×22cm
ページ数
39p
一般件名
日本-農業
一般件名
漁業-日本
一般件名
水産養殖-日本
抄録
実用化されつつある近未来の農業・漁業の姿を紹介するシリーズ。クロマグロの完全養殖の開発物語、ウナギの完全養殖への挑戦、人工衛星とコンピュータを使って魚のいる場所をとらえる最新技術などを図と写真で紹介する。
目次
①;海の資源を生かす漁業②;おどろきの魚の研究③;ICT・人工衛星で新しい水産業④;健康な体を支える魚介類
著者紹介
【小泉光久】1947年生まれ。國學院大學経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作に携わる。主な作品『身近な魚のものがたり』(著、くもん出版)、『農業に奇跡を起こした人たち(全4巻)』(著、汐文社)、『農業の発明発見物語(全4巻)』『根っこのえほん(全5巻)』(著、大月書店)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【河野博】昭和30(1955)年愛媛県生まれ。昭和54(1979)年東京水産大学卒業、昭和59(1984)年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。平成3(1991)年東京水産大学の助手として赴任後は東京湾をフィールドにして魚類研究を行っている。専門は魚類学、仔稚魚形態・生態学。主な著書に『東京湾の魚類』(平凡社、2011年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / /J/612/コイ/4 / 帯出可