トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
厠
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション
汐文社 2019.3
谷崎 潤一郎
∥ほか著
松谷 みよ子
∥ほか著
ハダ タカヒト
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120618358>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/F/ヒカ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784811324845
書名ヨミ
カワヤ
著者ヨミ
タニザキ ジュンイチロウ
著者ヨミ
マツタニ ミヨコ
著者ヨミ
ハダ タカヒト
叢書名ヨミ
ブンゴウ ノ カイダン ジュニア セレクション
分類記号
913.68
出版者ヨミ
チョウブンシャ
大きさ
20cm
ページ数
305p
一般件名
日本小説-小説集
内容
内容:天狗 大坪砂男著. 湯河原奇遊 三橋一夫著. 古狢 泉鏡花著. 料理番と婢の姿 田中貢太郎著. 学校の便所の怪談 松谷みよ子著. 追いかけるUNKO 吉行淳之介著. 尼提 芥川龍之介著. 雪隠成仏 川端康成著. 厠のいろいろ 谷崎潤一郎著. 陰翳礼讃〈抄〉 谷崎潤一郎著. 河童 石川鴻斎著
抄録
大坪砂男、吉行淳之介、谷崎潤一郎、松谷みよ子…。文豪がのこした怪談を分かりやすく編集した読み物シリーズ。総ルビ、丁寧な註釈つき。「厠」の巻では、便所、トイレにまつわる、文化の香り高き傑作を収録。
著者紹介
【谷崎潤一郎】1886~1965。小説家。東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。在学中より創作を始め、同人雑誌「新思潮」(第二次)を創刊。同誌に発表した『刺青』などの作品が高く評価され作家に。当初は西欧的なスタイルを好んだが、関東大震災を機に関西へ移り住んだこともあって次第に純日本的なものへの志向を強め、伝統的な日本語による美しい文体を確立した。1949年、文化勲章受章。主な作品に『痴人の愛』『春琴抄』『卍』『細雪』『陰翳礼讃』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【松谷みよ子】1926~2015。児童文学作家。東京生まれ。坪田譲治に師事する。1951年童話集『貝になった子供』が出版され、児童文学者協会新人賞を受賞。その後、『ちいさいモモちゃん』で野間児童文芸賞、NHK児童文学奨励賞などを、長篇童話『龍の子太郎』で講談社児童文学新人賞、産経児童出版文化賞、国際アンデルセン賞優良賞など数多くの賞を受賞する。児童文学のほか、エッセイ、小説や詩の執筆、民話の収集など幅広く活躍した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/F/ヒカ/ / 帯出可