トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
超入門!ニッポンのまちのしくみ
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120616113>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/518/タン/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784473042996
書名ヨミ チョウニュウモン ニッポン ノ マチ ノ シクミ
副書名ヨミ ナゼ ドウシテ ガ ワカル ホン
著者ヨミ フクカワ ユウイチ
著者ヨミ アオヤマ クニヒコ
著者ヨミ タンコウシャ
分類記号 518.8
出版者ヨミ タンコウシャ
大きさ 21cm
ページ数 181p
一般件名 都市計画-日本
抄録 先生と生徒のかけあいをとおして、東京の話、昔の東京(江戸)の話、京都の話、日本の都市特有の話、世界の都市に共通する普遍的な話など、町の裏側にあるいろいろなルールやからくりについて解説する。
目次 1章;鳥になって、まちを見てみよう2章;東京の厚化粧、はがすと「江戸」が見えてくる?!3章;都市の「はて」をめざして4章;地域で変わる、まちの性格5章;まちなかにつくられた「いこいのみどり」6章;まちのおへそ?「広場」について7章;まちなかの「たまり場」をさがして8章;「みち」ってもっと楽しくならないの?9章;水となかよく暮らすには10章;なにがちがうの?京都のまちの暮らし方
著者紹介 【福川裕一】1950年、千葉県生まれ。千葉大学名誉教授。クリエイティブタウン推進機構、全国町並み保存連盟代表理事。共著に『持続可能な都市―欧米の試みから何を学ぶか』(岩波書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【青山邦彦】1965年、東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程終了後の1991年に、建築設計事務所へ入社。1995年に独立、絵本を描きはじめる。同年、『ピエロのまち』で第17回講談社絵本新人賞佳作を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)