トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
マザーグースのうた
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120615966>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/F/ハチ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784591162293
書名ヨミ マザー グース ノ ウタ
著者ヨミ ハチカイ ミミ
著者ヨミ タカバタケ ナオ
叢書名ヨミ ポプラ セカイ メイサク ドウワ
分類記号 931
出版者ヨミ ポプラシャ
大きさ 22cm
ページ数 141p
抄録 日本で「わらべうた」が歌いつがれているように、欧米では「マザーグースのうた」がよく知られ、愛されている。おもしろい歌、こわい歌、ふしぎな歌…。おどろくほどいろいろな味わいの歌を紹介する。
著者紹介 【蜂飼耳】1974年、神奈川県生まれ。詩人、作家。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。2000年、詩集『いまにもうるおっていく陣地』(紫陽社)で第5回中原中也賞を、2006年『食うものは食われる夜』(思潮社)で第56回芸術選奨新人賞を、2016年『顔をあらう水』(思潮社)で第7回鮎川信夫賞を受賞。2012年、絵本『うきわねこ』(絵・牧野千穂/ブロンズ新社)で第59回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。他に、文集『おいしそうな草』(岩波書店)、古典の現代語訳『方丈記』(光文社)、書評集『朝毎読』(青土社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【高畠那生】1978年、岐阜県生まれ。絵本作家。東京造形大学美術学科絵画専攻卒業。2003年に『ぼく・わたし』(絵本館)でデビュー。2013年『カエルのおでかけ』(フレーベル館)で第19回日本絵本賞受賞。他に『チーター大セール』『でっこりぼっこり』『みて!』(いずれも絵本館)、『だるまだ!』『カッパのあいさつ』(いずれも好学社)、『バナナじけん』(BL出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)