トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
さよなら!ハラスメント
自分と社会を変える11の知恵
晶文社 2019.2
小島 慶子
∥編
桐野 夏生
∥著
武田 砂鉄
∥著
伊藤 公雄
∥著
斉藤 章佳
∥著
白河 桃子
∥著
中野 円佳
∥著
伊藤 和子
∥著
浜田 敬子
∥著
荻上 チキ
∥著
トミヤマ ユキコ
∥著
佐藤 信
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110909015>
貸出可 / 1F開架一般 / / /361.4/シヨ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784794970688
書名ヨミ
サヨナラ ハラスメント
副書名ヨミ
ジブン ト シャカイ オ カエル ジュウイチ ノ チエ
副書名原綴
ジブン ト シャカイ オ カエル 11 ノ チエ
著者ヨミ
コジマ ケイコ
著者ヨミ
キリノ ナツオ
著者ヨミ
タケダ サテツ
著者ヨミ
イトウ キミオ
著者ヨミ
サイトウ アキヨシ
著者ヨミ
シラカワ トウコ
著者ヨミ
ナカノ マドカ
著者ヨミ
イトウ カズコ
著者ヨミ
ハマダ ケイコ
著者ヨミ
オギウエ チキ
著者ヨミ
トミヤマ ユキコ
著者ヨミ
サトウ シン
分類記号
361.4
出版者ヨミ
ショウブンシャ
大きさ
19cm
ページ数
390p
一般件名
モラルハラスメント
内容
内容:怒るのは悪いことか? 桐野夏生述. テレビが生んだハラスメントをどう変える? 武田砂鉄述. 男性学 男性性研究からみえてくるハラスメント社会 伊藤公雄述. わたしたちは男尊女卑依存症 斉藤章佳述. ハラスメントがデフォルトの日本の職場を変えるには? 白河桃子述. いじりはなぜつらいのか? 中野円佳述. 法律は、ハラスメントや差別をなくすのに役立ちますか? 伊藤和子述. メディアの体質を変えるには? 浜田敬子述. いじめが起きないご機嫌な社会へ 荻上チキ述. 大学の中のハラスメント トミヤマユキコ述. 社会の変化と自分の変化を恐れない 佐藤信述
抄録
男と女、テレビの中、職場、教室…。日本社会にハラスメントが跋扈している。身に沁みついたハラスメントの所作を脱ぎ捨てるため、わたしたちができること。11人の識者へのインタビューを通し、自分と社会を変える11の知恵を提示する。
著者紹介
【小島慶子】1972年オーストラリア生まれ。エッセイスト、タレント。東京大学大学院情報学環客員研究員。95年TBSにアナウンサーとして入社。2010年TBSを退社後、エッセイや小説を執筆し、各種メディア出演や講演活動を精力的に行っている。『解縛――母の苦しみ、女の痛み』(新潮文庫)など、著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【桐野夏生】1951年生まれ。93年『顔に降りかかる雨』で江戸川乱歩賞、97年『OUT』で日本推理作家協会賞等を受賞。15年秋に紫綬褒章を受章。近著に『路上のX』『ロンリネス』。他、著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /361.4/シヨ/ / 帯出可