トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
サピエンス異変
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110901905>
貸出可 / 2F閉架 / / /469/クリ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784864106627
書名ヨミ サピエンス イヘン
副書名ヨミ アラタ ナ ジダイ ジンシンセイ ノ ショウゲキ
著者ヨミ クリガン・リード ヴァイバー
著者原綴 Cregan Reid Vybarr
著者ヨミ ミズタニ ジュン
著者ヨミ カジハラ タエコ
原書名 原タイトル:PRIMATE CHANGE
分類記号 469
出版者ヨミ アスカシンシャ
大きさ 20cm
ページ数 334p
一般件名 人類
一般件名 進化
抄録 1万年前の「農業革命」。250年前の「産業革命」。そしてスマホ・AI時代の「現代文明」。これらの衝撃に、私たちの体は、実はいまだに「適応」できていない…。欧米の歴史教科書に追加されつつある「人新世問題」をめぐる衝撃の書。
著者紹介 【ヴァイバー・クリガン=リード】英ケント大学准教授。専門は環境人文学と19世紀英文学だが、扱うテーマは人類史、古典文学、健康、環境問題まで幅広い。ケント大学の名物教授として学生に絶大な人気をほこり、2015年には同大の「ベスト・ティーチャー賞」を受賞。ガーディアン紙、インディペンデント紙、ワシントン・ポスト紙などに寄稿多数。人類が生み出した文明の速度に、人類の進化が追いついていない問題を大胆に提起した本書『サピエンス異変』は、フィナンシャル・タイムズ紙の「2018年ベストブック」に選出され、BBCワールドサービスで番組化(全3回)が決定しているなど、大きな反響を呼んでいる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【水谷淳】翻訳家。東京大学理学部卒業、同大学院修了。訳書にバラット『人工知能 人類最悪にして最後の発明』、チャム&ホワイトソン『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない』(以上、ダイヤモンド社)、アル=カリーリ&マクファテン『量子力学で生命の謎を解く』(SBクリエイティブ)、ブキャナン『歴史は「べき乗則」で動く』(早川書房)、ムロディナウ『この世界を知るための人類と科学の400万年史』(河出書房新社)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)