トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
マンガでわかる細胞のはたらき

蔵書数: 1冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊 予約件数: 0件
予約する
資料の状況
大橋記念 <1110896352>
貸出中 / YA / / /463/イケ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784262155654
書名ヨミ マンガ デ ワカル サイボウ ノ ハタラキ
著者ヨミ サカイ タツオ
著者ヨミ トキ チヒロ
著者ヨミ サイド ランチ
分類記号 463
出版者ヨミ イケダショテン
大きさ 21cm
ページ数 223p
一般件名 細胞
抄録 「自分のからだ」にもう一歩踏み込んで、人体の奥深さについてマンガで詳しく解説。赤血球・白血球の活躍、iPS細胞・オートファジーなど、最新の研究がよくわかる。
著者紹介 【坂井建雄】順天堂大学医学部教授。1953年大阪府生まれ。大阪府立天王寺高校卒。1978年東京大学医学部卒業後、東京大学医学部解剖学教室助手を経て、1984~86年に西ドイツ、ハイデルベルク大学に留学、1986年東京大学医学部解剖学教室助教授、1990年に順天堂大学医学部解剖学第1講座教授。現在は解剖学・生体構造科学講座の教授を務める。解剖学の学習に不可欠な解剖学の教科書・図譜を多数手がけ、『プロメテウス解剖学アトラス』全3巻(監訳、医学書院)、『カラー図解 人体の正常構造と機能』第3版(総監修、日本医事新報社)、『解剖実習カラーテキスト』(医学書院)、『標準解剖学』(医学書院)、『カラー図解人体の細胞生物学』(日本医事新報社)など、多くの著書は明快でわかりやすい解剖学書として高い人気を集めている。医史学にも造詣が深く、『からだの自然誌』(東京大学出版会)、『人体観の歴史』(岩波書店)などを著し、日本医史学会理事長を務める。監修に『マンガでわかる人体のしくみ』(池田書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)