トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
近代世界の誕生 上
グローバルな連関と比較1780-1914
名古屋大学出版会 2018.12
C.A.ベイリ
∥著
平田 雅博
∥訳
吉田 正広
∥訳
細川 道久
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110896246>
貸出可 / 2F閉架 / / /209/ヘイ/1 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784815809294
書名ヨミ
キンダイ セカイ ノ タンジョウ
副書名ヨミ
グローバル ナ レンカン ト ヒカク センナナヒャクハチジュウ センキュウヒャクジュウヨン
副書名原綴
グローバル ナ レンカン ト ヒカク 1780 1914
著者ヨミ
ベイリ クリストファー A.
著者原綴
Bayly Christopher Alan
著者ヨミ
ヒラタ マサヒロ
著者ヨミ
ヨシダ マサヒロ
著者ヨミ
ホソカワ ミチヒサ
原書名
原タイトル:THE BIRTH OF THE MODERN WORLD 1780-1914
分類記号
209.5
出版者ヨミ
ナゴヤダイガクシュッパンカイ
大きさ
22cm
ページ数
328,17p
一般件名
世界史-近代
抄録
一国史や地域史を超えて、グローバルな相互関連から「近代世界」の成り立ちを解明。革命の時代から第一次世界大戦にいたる「長い19世紀」を中心に、西洋近代化とは異なる視点で世界史を問い直し、政治・経済から衣食住まで、新しい全体史を描く。
著者紹介
【C・A・ベイリ】1945年、イングランド生まれ。オックスフォード大学卒業後、1970年に同大にて博士号取得。ケンブリッジ大学教授、シカゴ大学教授を歴任し、2015年に亡くなる。インド史、イギリス帝国史、グローバル・ヒストリーを専門とし、代表作の本書『近代世界の誕生』以外にも多数の著作がある。1990年にブリティッシュ・アカデミーのフェローに選出され、2004年にウルフソン賞を受賞。2007年にはナイト爵を受勲し、没後の2016年にトインビー賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【平田雅博】1951年生まれ。青山学院大学文学部史学科教授。著書に『イギリス帝国と世界システム』(晃洋書房,2000年),『ウェールズの教育・言語・歴史』(晃洋書房,2016年),『英語の帝国』(講談社選書メチエ,2016年),訳書にロス『洋服を着る近代』(法政大学出版局,2016年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /209/ヘイ/1 / 帯出可