トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
生きものとは何か
世界と自分を知るための生物学
ちくまプリマー新書
319
筑摩書房 2019.2
本川 達雄
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110895651>
貸出可 / 1F開架一般 / / /460/モト/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784480683441
書名ヨミ
イキモノ トワ ナニカ
副書名ヨミ
セカイ ト ジブン オ シル タメ ノ セイブツガク
著者ヨミ
モトカワ タツオ
叢書名ヨミ
チクマ プリマー シンショ
分類記号
460
出版者ヨミ
チクマショボウ
大きさ
18cm
ページ数
317p
一般件名
生物学
抄録
生物の最大の特徴はなんだろうか?何のために生きているのだろう?地球上のあらゆる生物は様々な困難(環境変化や地球変動)に負けず子孫を残そうとしている。生きものの本質を明らかにする冒険的な試み。
目次
第一章;生物という呼び名第二章;生物は続くもの第三章;種と生物の分類第四章;生物学には「なぜ?」がある第五章;生物の形第六章;円柱形の進化第七章;動物の時間第八章;時間とエネルギー第九章;生物のデザインからみた現代文明
著者紹介
1948年仙台生まれ。東京大学理学部生物学科卒業。東京大学助手、琉球大学助教授、デューク大学客員助教授を経て、1991年から2014年まで東京工業大学大学院生命理工学研究科教授。東京工業大学名誉教授。理学博士。専攻は動物生理学。著書に『ゾウの時間 ネズミの時間』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /460/モト/ / 帯出可