トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
あしながおじさん
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1170404667>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/F/ウエ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784255010908
書名ヨミ アシナガ オジサン
著者ヨミ ウェブスター アリス・ジーン
著者原綴 Webster Alice Jean
著者ヨミ タニカワ シュンタロウ
著者ヨミ アンノ ミツマサ
分類記号 933
出版者ヨミ アサヒシュッパンシャ
大きさ 22cm
ページ数 219p
一般注記 底本:「少年少女世界の文学 13」(河出書房 1967年刊)
抄録 孤児院でけなげに暮らすジュディは、ある日顔の知らない裕福な紳士の目に止まり、奨学金をもらって大学進学を果たす。ジュディに課された条件は、かならず毎月おじさまへの手紙を書くこと…。世界中で読みつがれてきた名作を詩人・谷川俊太郎が新訳。
著者紹介 【ジーン・ウェブスター】(1876-1916)。1876年、ニューヨーク州フリードニア生まれ。大学では英文学と経済学を学ぶ。在学中に社会事業に関心を持ち、孤児院などを訪問、文筆活動に入る。父は出版社経営。母はマーク・トウェインの姪。結婚して、翌年に女児を出産するがその直後、産褥熱により三九歳の若さで他界する。代表作は、『あしながおじさん』『続あしながおじさん』。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【谷川俊太郎】1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。1962年「月火水木金土日の歌」で第四回日本レコード大賞作詞賞、1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1982年『日々の地図』で第34回読売文学賞、1993年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞、2010年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞など、受賞・著書多数。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。特に詩作品は英語、フランス語、ドイツ語、スロバキア語、デンマーク語、中国語、モンゴル語など各国で訳されている。最新刊は、ディック・ブルーナ装画による詩集『バウムクーヘン』。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)