トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
グローバル化の光と影
日本の経済と働き方はどう変わったのか
晃洋書房 2018.11
高橋 信弘
∥編著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110895099>
貸出可 / 2F閉架 / / /333/タカ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784771031203
書名ヨミ
グローバルカ ノ ヒカリ ト カゲ
副書名ヨミ
ニホン ノ ケイザイ ト ハタラキカタ ワ ドウ カワッタノカ
著者ヨミ
タカハシ ノブヒロ
分類記号
333.6
出版者ヨミ
コウヨウショボウ
大きさ
21cm
ページ数
248p
一般注記
欧文タイトル:THE LIGHT AND SHADOW OF GLOBALIZATION
一般件名
日本-経済関係
一般件名
国際経済
一般件名
労働
内容
内容:グローバル化と働き方のゆくえ 高橋信弘著 櫻井公人著. サービスの海外アウトソーシング 高橋信弘著. バブル経済の発生とアメリカの圧力 高橋信弘著. 日本農業へのグローバル化の影響 高橋信弘著. 介護に従事する外国人 安里和晃著. 外国人社員が活躍するための経営改革 安部哲也著. 中堅 中小製造企業における設計業務のオフショアリング 徳丸宜穂著. アジア通貨危機 高橋信弘著. 韓国の外国人労働者受け入れ政策 佐野孝治著. 欧州の移民政策に見るパラドクス 天瀬光二著. EUの東方拡大と農業 食品産業 高橋信弘著 豊嘉哲著. 世界貿易機関 高橋信弘著
抄録
経済のグローバル化は、必ずしも歓迎すべきものではない。とはいえ、私たちは、グローバル化に適応しなければならない。グローバル化によって経済や経営、働き方が改善した事例や悪化した事例を通じて、困難な時代を生き抜く方法を探る。
著者紹介
大阪市立大学商学部教授、日本国際経済学会理事、京都大学博士(経済学)。1967年茨城県日立市生まれ。1991年京都大学農学部農学科卒業。京都大学大学院経済学研究科修士課程及び博士後期課程を経て、1998年大阪市立大学商学部専任講師。2017年ハワイ大学マノア校短期研究員。主要業績『国際経済学入門――グローバル化と日本経済――』(ナカニシヤ出版、初版2009年、改訂第2版2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /333/タカ/ / 帯出可