トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
アンネのこと、すべて
アンネの人生のこと、これまで寄せられたたくさんの質問とその答えを、ここにお伝えします
ポプラ社 2018.11
メノー メッツェラー
∥著
ピット ファン レダン
∥著
アンネ フランク ハウス
∥編
ハック スキャリー
∥画
小林 エリカ
∥訳
石岡 史子
∥日本語版監修
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120604671>
貸出可 / 伝記コーナ / /J/289/フラ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784591159934
書名ヨミ
アンネ ノ コト スベテ
副書名ヨミ
アンネ ノ ジンセイ ノ コト コレマデ ヨセラレタ タクサン ノ シツモン ト ソノ コタエ オ ココ ニ オツタエ シマス
著者ヨミ
メッツェラー メンノ
著者原綴
Metselaar Menno
著者ヨミ
レダン ピット・ファン
著者原綴
Ledden Piet van
著者ヨミ
アンネ フランク ノ イエ
著者ヨミ
スカーリー ハック
著者原綴
Scarry Huck
著者ヨミ
コバヤシ エリカ
著者ヨミ
イシオカ フミコ
原書名
原タイトル:All about Anne
分類記号
289.3
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
29cm
ページ数
40p
抄録
いまなお多くの人に読みつがれる『アンネの日記』。アンネが生きたのはどのような世界だったのか。ユダヤ人はなぜ迫害されなければならなかったのか。アンネの誕生から死、そして現在までを多くの資料で辿る。
目次
誕生日パーティドイツ人の女の子新しい国戦争!隠れるアンネの死オットーの帰還と、アンネの日記アンネの友だち
著者紹介
【小林エリカ】作家・マンガ家。著書は、小説『マダム・キュリーと朝食を』(第27回三島由紀夫賞候補、第151回芥川龍之介賞候補)『彼女は鏡の中を覗きこむ』(共に集英社)、“放射能”の科学史を巡るコミック『光の子ども1,2』、ノンフィクションにアンネ・フランクと実父の日記をモチーフにその足取りを辿る『親愛なるキティーたちへ』(共にリトルモア)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【石岡史子】NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)代表。世界40カ国で翻訳されている『ハンナのかばん』(ポプラ社)の登場人物であり訳者。命を尊ぶ、寛容な心を育むことを目的とした教育プログラム「アンネ・フランク」「杉原千畝」等を制作し、年間100の学校や自治体で授業を行う。カナダ・ヨーク大学より名誉博士号を授与。共著書に『「ホロコーストの記憶」を歩く―過去をみつめ未来へ向かう旅ガイド』(子どもの未来社)。アウシュヴィッツやアンネの隠れ家を訪ねるスタディツアーを実施している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 伝記コーナ / /J/289/フラ/ / 帯出可