トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
寄付をしてみよう、と思ったら読む本
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110891494>
貸出可 / 1F開架一般 / / /369.1/シフ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784532357986
書名ヨミ キフ オ シテ ミヨウ ト オモッタラ ヨム ホン
著者ヨミ シブサワ ケン
著者ヨミ ウオ マサタカ
分類記号 369.1
出版者ヨミ ニホンケイザイシンブンシュッパンシャ
大きさ 19cm
ページ数 250p
一般注記 欧文タイトル:Book to read when you want to give
一般件名 寄付
抄録 寄付は「未来への一票」だ。寄付には、人と人をつなぐ力がある。誰ひとり取り残されない世界の実現のためには、寄付は欠かせない。なんとなく寄付に関心はあるけれど、きっかけをつかめないでいる人のための本。
著者紹介 【渋澤健】コモンズ投信株式取締役会長・創業者。1961年生まれ。1987年UCLA大学でMBA取得。JPモルガン、ゴールドマンサックス等を経て、米ヘッジファンド、ムーア・キャピタルの日本代表に就任。2001年に独立、シブサワ・アンド・カンパニー設立。2008年コモンズ投信設立。経済同友会幹事、他。著書に『渋沢栄一100の訓言』(日経ビジネス人文庫)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【鵜尾雅隆】認定NPO法人日本ファンドレイジング協会代表理事。GSG社会インパクト投資タスクフォース日本諮問委員会副委員長、全国レガシーギフト協会副理事長、寄付月間推進委員会事務局長。1968年生まれ。JICA、外務省経済協力局等を経て、08年、NPO、ソーシャルビジネス向けのコンサルティングを行う、株式会社ファンドレックスを創設。09年、日本ファンドレイジング協会を創設し、12年から現職。著書に『ファンドレイジングが社会を変える』(三一書房)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)