トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
世界で一番美しい化学反応図鑑
創元社 2018.9
セオドア グレイ
∥著
ニック マン
∥写真
若林 文高
∥監修
武井 摩利
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110883707>
貸出中 / 1F開架一般 / / /431/クレ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784422420080
書名ヨミ
セカイ デ イチバン ウツクシイ カガク ハンノウ ズカン
著者ヨミ
グレイ T.W.
著者原綴
Gray Theodore W.
著者ヨミ
マン ニック
著者原綴
Mann Nick
著者ヨミ
ワカバヤシ フミタカ
著者ヨミ
タケイ マリ
原書名
原タイトル:Reactions
分類記号
431.3
出版者ヨミ
ソウゲンシャ
大きさ
27×27cm
ページ数
216p
一般注記
付:元素周期表(1枚)
一般件名
化学反応
抄録
分子が反応を起こす中でどのようにくっついたり離れたりしてこの世界を形作り、私たちが存在することを可能にしているのかを解き明かす。燃焼、爆発、光合成から、塗料が乾くしくみや植物の成長、水の沸騰まで、興味深い「反応」の数々が登場。
著者紹介
【セオドア・グレイ】イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で化学を学び、卒業後カリフォルニア大学バークレー校の大学院に進学。大学院を中退してスティーヴン・ウルフラムとともにウルフラム・リサーチを創業し、同社が開発した数式処理システムMathematica(マセマティカ)のユーザーインターフェースを担当した。かたわら、「ポピュラー・サイエンス」誌のコラムなどでサイエンスライターとして活躍する。元素蒐集に熱中して自ら周期表テーブル(周期表の形をした机にすべての元素またはその関連物質を収めたもの)を制作し、2002年にイグノーベル賞を受賞。2010年にウルフラムを退職し、iPadやiPhone用のアプリの制作会社を立ち上げて、共同創業者兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーとして活動している。主な著書に『世界で一番美しい元素図鑑』(創元社)など。イリノイ州アーバナ在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【ニック・マン】写真家。『世界で一番美しい元素図鑑』、『世界で一番美しい分子図鑑』の写真で知られる。イリノイ州アーバナ出身。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 1F開架一般 / / /431/クレ/ / 帯出可