トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
VRは脳をどう変えるか?
仮想現実の心理学
文藝春秋 2018.8
ジェレミー ベイレンソン
∥著
倉田 幸信
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110879184>
貸出可 / 2F閉架 / / /548/ヘレ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784163908847
書名ヨミ
ヴイアール ワ ノウ オ ドウ カエルカ
書名原綴
VR ワ ノウ オ ドウ カエルカ
副書名ヨミ
カソウ ゲンジツ ノ シンリガク
著者ヨミ
ベイレンソン ジェレミー
著者原綴
Bailenson Jeremy
著者ヨミ
クラタ ユキノブ
原書名
原タイトル:EXPERIENCE ON DEMAND
分類記号
548
出版者ヨミ
ブンゲイシュンジュウ
大きさ
19cm
ページ数
364p
一般件名
仮想現実
抄録
VR内での体験を脳は「現実」として処理する。人類史上初めての刺激の数々に、我々の脳は対応できるのか。VR研究のトップがその衝撃の影響力を、数々の心理学実験で解き明かす。
著者紹介
【ジェレミー・ベイレンソン】スタンフォード大学教授(心理学、コミュニケーション学)。同大学でバーチャル・ヒューマン・インタラクション研究所を設立し、所長を務める。ノースウェスタン大学で認知心理学の博士課程を修了。VR(バーチャル・リアリティ、仮想現実)研究の第一人者。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【倉田幸信】1968年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。2008年よりフリーランス翻訳者。主な訳書に『物理2600年の歴史を変えた51のスケッチ』(ドン・S・レモンズ、プレジデント社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /548/ヘレ/ / 帯出可