トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110878723>
貸出可 / 1F開架一般 / / /933/サリ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784105910068
書名ヨミ コノ サンドイッチ マヨネーズ ワスレテル ハプワース ジュウロク センキュウヒャクニジュウヨネン
書名原綴 コノ サンドイッチ マヨネーズ ワスレテル ハプワース 16 1924ネン
著者ヨミ サリンジャー ジェローム・デーヴィド
著者原綴 Salinger Jerome David
著者ヨミ カネハラ ミズヒト
原書名 原タイトル:THIS SANDWICH HAS NO MAYONNAISE
原書名 原タイトル:HAPWORTH 16,1924ほか
叢書名ヨミ シンチョウ モダン クラシックス
分類記号 933
出版者ヨミ シンチョウシャ
大きさ 20cm
ページ数 255p
内容 内容:マディソン アヴェニューのはずれでのささいな抵抗. ぼくはちょっとおかしい. 最後の休暇の最後の日. フランスにて. このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる. 他人. 若者たち. ロイス タゲットのロングデビュー. ハプワース16、1924年
抄録 「バナナフィッシュにうってつけの日」で自殺したシーモア・グラースの手紙という形をとる「ハプワース16、1924年」を最後に、作家は長い沈黙に入った…。入手困難な短編を集成した、サリンジャーが生への祈りを込めた9編。
著者紹介 【J.D.サリンジャー】1919年1月1日ニューヨーク市生れ。’40年に短篇「若者たち」でデビュー。’42年に陸軍に入隊し、’44年ノルマンディー上陸作戦に参加した。戦争を挟んで多くの短篇小説を執筆する。’51年に長篇小説『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を刊行。’53年の『ナイン・ストーリーズ』刊行の後、ニューハンプシャー州コーニッシュに隠遁。’65年6月、「ニューヨーカー」誌にシーモア・グラースを語り手とする「ハプワース16、1924年」を発表以後、沈黙を続けた。2010年1月27日没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【金原瑞人】1954(昭和29)年岡山県生れ。翻訳家、英文学者。法政大学社会学部教授。エッセイ『翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった』『サリンジャーに、マティーニを教わった』のほか、ヘミングウェイ『武器よさらば』など訳書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)