トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
シカの童女
復刊ドットコム 2018.7
岡野 薫子
∥さく
赤羽 末吉
∥え
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
BM <1120596570>
貸出可 / 昔話し / / /E/アカ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784835455907
書名ヨミ
シカ ノ ドウジョ
著者ヨミ
オカノ カオルコ
著者ヨミ
アカバ スエキチ
分類記号
913.6
出版者ヨミ
フッカンドットコム
大きさ
27cm
ページ数
32p
一般注記
あかね書房 1973年刊の新たな装丁 編集
抄録
谷川でひろわれ仙人に大切に育てられた赤ん坊は、やがてシカの目のような美しい目をした童女に成長する。若殿の目にとまり館に住むことになった童女。しかし、若殿がシカ狩りに出かけると…。今昔物語「鹿母夫人」が発想の原点の、殺生の悲しみを描いた絵本。
著者紹介
【岡野薫子】1929年東京都生まれ。科学雑誌の編集、科学映画の企画・脚本家を経て作家に。1964年、初めての長編『銀色ラッコのなみだ』(実業之日本社)でサンケイ児童出版文化賞、NHK児童文学奨励賞、動物愛護協会賞。後に同社で『岡野薫子動物小説傑作選』全5巻がまとまる。自然と人間との関わりをテーマにした作品に特徴があり、ファンタジーから科学読物、一般文芸書まで。『ミドリがひろったふしぎなかさ』(童心社)は講談社出版文化賞絵本部門受賞、創作バレエに脚色上演。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【赤羽末吉】1910年東京都生まれ。後に旧満州に渡る。帰国後は児童書の挿絵等に情熱をかたむけ、1959年日本童画会展で茂田井武賞を受賞。1965年に『ももたろう』(福音館書店)と『白いりゅう黒いりゅう』(岩波書店)で、さらに1968年に『スーホの白い馬』(福音館書店)で、それぞれサンケイ児童出版文化賞を受賞。1980年には、それまでの功績に対し、国際アンデルセン賞画家賞を日本人として初めて受賞。その後も国内外で多数の受章を重ねた。1990年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 昔話し / / /E/アカ/ / 帯出可