トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
日記で読む日本史 3
宇多天皇の日記を読む
臨川書店 2018.7
倉本 一宏
∥監修
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110877485>
貸出可 / 1F開架一般 / / /210.0/リン/3 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784653043430
書名ヨミ
ニッキ デ ヨム ニホンシ
著者ヨミ
クラモト カズヒロ
分類記号
902.5
出版者ヨミ
リンセンショテン
大きさ
20cm
ページ数
270p
個人件名
宇多天皇
一般件名
日記文学-歴史
一般件名
日本-歴史
一般件名
皇位継承
一般件名
日本-歴史-平安時代
抄録
現在逸文が伝わるのみだが、天皇が記した日記で最古といわれる『宇多天皇御記』。そのなかから、関白藤原基経との政争である阿衡事件や、宇多天皇が創始したとされる皇太子への壺切御剣下賜の由来など、当時の宮廷の内幕を物語るさまざまな記事を読み解く。
著者紹介
【古藤真平】1960年、岡山県に生まれる。1992年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。(財)古代学協会嘱託・研究員、奈良文化財研究所契約研究員を経て、現在(公財)古代学協会研究員。編著として『紀伝道研究史料集―文武朝~光孝朝―』((公財)古代学協会、2016年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /210.0/リン/3 / 帯出可