トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
観応の擾乱
  • 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い 中公新書  2443
  • 中央公論新社 2017.7
  • 亀田 俊和∥著
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110824776>
貸出可 / 1F開架一般 / / /210.4/カメ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784121024435
書名ヨミ カンノウ ノ ジョウラン
副書名ヨミ ムロマチ バクフ オ フタツ ニ サイタ アシカガ タカウジ タダヨシ キョウダイ ノ タタカイ
副書名原綴 ムロマチ バクフ オ 2ツ ニ サイタ アシカガ タカウジ タダヨシ キョウダイ ノ タタカイ
著者ヨミ カメダ トシタカ
叢書名ヨミ チュウコウ シンショ
分類記号 210.45
出版者ヨミ チュウオウコウロンシンシャ
大きさ 18cm
ページ数 269p
個人件名 足利 尊氏
個人件名 足利 直義
一般件名 日本-歴史-南北朝時代
抄録 観応の擾乱は、征夷大将軍・足利尊氏と、幕政を主導していた弟・直義の対立から起きた全国規模の内乱である。室町幕府中枢が分裂したため、諸将の立場も真っ二つに分かれた。戦乱前夜の動きもふまえ、1350年から52年にかけての内乱の全貌を描き出す。
著者紹介 1973年,秋田県生まれ.97年,京都大学文学部史学科国史学専攻卒業.2003年,京都大学大学院文学研究科博士後期課程歴史文化学専攻(日本史学)研究指導認定退学.2006年,京都大学博士(文学).現在,京都大学文学部非常勤講師.17年8月より国立台湾大学日本語文学系助理教授.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)