トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
夢の器
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110867338>
貸出可 / 1F開架一般 / / /F/ハラ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784779124747
書名ヨミ ユメ ノ ウツワ
副書名ヨミ ハラ タミキ ショキ ゲンソウ ケッサクシュウ
著者ヨミ ハラ タミキ
著者ヨミ アマセ ヒロヤス
分類記号 913.6
出版者ヨミ サイリュウシャ
大きさ 22cm
ページ数 269p
一般注記 欧文タイトル:The Vessel of a Dream
内容 内容:焔〈抄〉. 幻燈. 玻璃. 行列. 暗室. 迷路. 溺没. 魔女. 貂. 小地獄. 不思議. 招魂祭. 動物園. 夢の器. 雲雀病院. 夢時計. 面影. 独白. 眩暈. 手紙
抄録 原爆小説の代表的作家として知られる原民喜。戦前に描かれた瑞々しい感性のなかに潜む幻想性豊かな初期の傑作が、読みやすい新仮名遣いによって甦る。
著者紹介 【原民喜】1905(明治38)年11月15日、広島市幟町生まれ。慶應義塾大学卒業。1935(昭和10)年、『焔』を自費出版。翌36年より、主に『三田文学』を舞台にしてのちに「幼年画」「死と夢」にまとめられる多くの作品を発表する。40歳で敗戦を迎え、英語講師などをしながら『三田文学』の編集にも関わる。1948(昭和23)年、「夏の花」で第1回水上瀧太郎賞を受賞する。1951(昭和26)年3月13日、吉祥寺~西荻窪間にて自死。享年45歳。広島で被爆した体験を、詩「原爆小景」や小説「夏の花」「廃墟から」「壊滅の序曲」等の作品に残す。『ガリヴァー旅行記』の翻訳でも知られる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【天瀬裕康】作家。1931年、広島県呉市生まれ。岡山大学大学院医学研究科内科学修了。医学博士。日本ペンクラブ会員、日本文藝家協会会員、『広島文藝派』同人、日本SF作家クラブ会員。著書に、『昔の夢は今も夢』(近代文藝社)など。1969年8月、日本SFファンダム賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)