トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ローカルメディアの仕事術
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110866843>
貸出可 / 2F閉架 / / /361.4/カク/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784761526795
書名ヨミ ローカル メディア ノ シゴトジュツ
副書名ヨミ ヒト ト チイキ オ ツナグ ヤッツ ノ メソッド
副書名原綴 ヒト ト チイキ オ ツナグ 8ツ ノ メソッド
著者ヨミ カゲヤマ ユウキ
著者ヨミ ハバ ヨシタカ
著者ヨミ タダ トモミ
著者ヨミ ハラダ ユウマ
著者ヨミ ハラダ カズヒロ
著者ヨミ ナリタ ノゾミ
著者ヨミ コマツ リケン
著者ヨミ ヤマザキ リョウ
分類記号 361.45
出版者ヨミ ガクゲイシュッパンシャ
大きさ 19cm
ページ数 249p
一般件名 ミニ コミ-日本
一般件名 市民メディア-日本
一般件名 地域社会-日本
抄録 地域でローカルメディアを継続するノウハウを伝授。全体像からディテールまで、「プロデュース」「編集」「チームづくり」「デザイン」「ウェブサイト運営」「取材&インタビュー」「文章の書き方」「写真の撮り方」を、エキスパート達が実例で解説する。
著者紹介 【影山裕樹】1982年東京生まれ。編集者。プロジェクト・エディター。千十一編集室代表。早稲田大学第二文学部卒業後、 雑誌編集部、出版社勤務を経て独立。アート、カルチャー書のプロデュース・編集、雑誌やウェブ媒体での執筆活動の他、展覧会やイベントの企画・ディレクションなど幅広く活動を行っている。2018年合同会社千十一編集室を設立。著書に『ローカルメディアのつくりかた』『大人が作る秘密基地』、共編著に『ゲームの神様・横井軍平のことば』『十和田、奥入瀬 水と土地を巡る旅』など。近年の主な仕事に「十和田奥入瀬芸術祭」(2013)エディトリアル・ディレクション、「CIRCULATION KYOTO」(2017)プロジェクト・ディレクター、ウェプマガジン「EIDT LOCAL」(2017-)企画制作など。青山学院女子短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【幅允孝】有限会社BACH(バッハ)代表。ブックディレクター。未知なる本を手にする機会をつくるため、本屋と異業種を結びつける売場やライブラリーの制作をしている。その活動範囲は本の居場所と共に多岐にわたり、編集、執筆も手掛けている。著書に『本なんて読まなくたっていいのだけれど、』など。早稲田大学、愛知県立芸術大学非常勤講師、』など。早稲田大学、愛知県立芸術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)