トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
人口減少社会の未来学
文藝春秋 2018.4
内田 樹
∥編
池田 清彦
∥著
井上 智洋
∥著
内田 樹
∥著
小田嶋 隆
∥著
姜 尚中
∥著
隈 研吾
∥著
高橋 博之
∥著
平川 克美
∥著
平田 オリザ
∥著
ブレイディみかこ
∥著
藻谷 浩介
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110866322>
貸出可 / 2F閉架 / / /334/ウチ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784163908328
書名ヨミ
ジンコウ ゲンショウ シャカイ ノ ミライガク
著者ヨミ
ウチダ タツル
著者ヨミ
イケダ キヨヒコ
著者ヨミ
イノウエ トモヒロ
著者ヨミ
ウチダ タツル
著者ヨミ
オダジマ タカシ
著者ヨミ
カン サンジュン
著者ヨミ
クマ ケンゴ
著者ヨミ
タカハシ ヒロユキ
著者ヨミ
ヒラカワ カツミ
著者ヨミ
ヒラタ オリザ
著者ヨミ
ブレイディ ミカコ
著者原綴
Brady Mikako
著者ヨミ
モタニ コウスケ
分類記号
334.31
出版者ヨミ
ブンゲイシュンジュウ
大きさ
19cm
ページ数
287p
一般注記
欧文タイトル:The Futurology of Japan’s Shrinking Population
一般件名
少子化-日本
一般件名
日本-人口
内容
内容:文明史的スケールの問題を前にした未来予測 内田樹著. ホモ サピエンス史から考える人口動態と種の生存戦略 池田清彦著. 頭脳資本主義の到来 井上智洋著. 日本の“人口減少”の実相と、その先の希望 藻谷浩介著. 人口減少がもたらすモラル大転換の時代 平川克美著. 縮小社会は楽しくなんかない ブレイディみかこ著. 武士よさらば 隈研吾著. 若い女性に好まれない自治体は滅びる 平田オリザ著. 都市と地方をかきまぜ、「関係人口」を創出する 高橋博之著. 少子化をめぐる世論の背景にある「経営者目線」 小田嶋隆著. 「斜陽の日本」の賢い安全保障のビジョン 姜尚中著
抄録
21世紀末、日本の人口は約半数に…。人口減少社会の「不都合な真実」をえぐり出し、文明史的スケールの問題に挑む“生き残るため”の論考集。各ジャンルを代表する第一級の知性が贈る、新しい処方箋。
著者紹介
【内田樹】1950年東京生まれ。思想家、武道家、神戸女学院大学名誉教授、凱風館館長。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専門はフランス現代思想、武道論、教育論など。『ためらいの倫理学』など著書多数。『私家版・ユダヤ文化論』で小林秀雄賞、『日本辺境論』で新書大賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【池田清彦】1947年東京都生まれ。生物学者。東京都立大学大学院生物学専攻博士課程満期退学。理学博士。山梨大学教育人間科学部を経て、2004年より早稲田大学国際教養学部教授(2018年3月定年退職)。著書に『構造主義生物学とは何か』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /334/ウチ/ / 帯出可