トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
健康のすすめ!カラダ研究所 4
ばい菌とカラダ
偕成社 2018.4
石倉 ヒロユキ
∥作
金子 光延
∥監修
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120588130>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/491/イシ/4 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784035443407
書名ヨミ
ケンコウ ノ ススメ カラダ ケンキュウジョ
著者ヨミ
イシクラ ヒロユキ
著者ヨミ
カネコ ミツノブ
分類記号
491.3
出版者ヨミ
カイセイシャ
大きさ
28cm
ページ数
32p
一般件名
人体
一般件名
細菌
一般件名
ウイルス
抄録
ここは「カラダ研究所」。夜の小学校で、カラダにまつわるいろいろなことを研究している。第4巻のテーマは、「ばい菌」。最新コンピューター「カラダマップ」を使いながら、アメリカからやってきたドクター・コートといっしょにばい菌について学ぶ。
目次
ばい菌とカラダの数字いろいろばい菌はかぜのもと!ばい菌はどこからやってくるの?かぜをひくとカラダはどうなる?かぜとたたかう!免疫力免疫はどうやってはたらくの?①自然免疫免疫はどうやってはたらくの?②獲得免疫免疫はどうやってはたらくの?③抗体アレルギーは抗体のしわざ!いろいろなウイルスとインフルエンザ予防接種はなんのため?きずがしぜんに治るのはなぜ?くすりのいろいろな種類とはたらき細菌にきくくすり抗生物質健康のすすめ!ばい菌を防ぐには?
著者紹介
【石倉ヒロユキ】島根県松江市生まれ。絵本作家、エッセイストとして幅広く活動。「ポットくん」シリーズ(福音館書店)、など多数の著書があるほか、ベストセラーとなった「野菜の便利帳」シリーズ(高橋書店)の企画制作にも携わる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【金子光延】東京都葛飾区生まれ。医学博士、日本小児科学会認定専門医。1986年、産業医科大学医学部卒業。産業医科大学病院小児科などで勤務。静岡県赤十字病院小児科副部長を経て、2002年川崎市に「かねこクリニック」開院。著書に『よくわかる、こどもの医学―小児科医のハッピー・アドバイス』(集英社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/491/イシ/4 / 帯出可