トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
見て読んでよくわかる!日本語の歴史 4
昭和後期から現在
筑摩書房 2018.2
倉島 節尚
∥著
こどもくらぶ
∥編
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120584873>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/810/クラ/4 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784480858146
書名ヨミ
ミテ ヨンデ ヨク ワカル ニホンゴ ノ レキシ
著者ヨミ
クラシマ トキヒサ
著者ヨミ
コドモ クラブ ヘンシュウブ
分類記号
810.2
出版者ヨミ
チクマショボウ
大きさ
29cm
ページ数
31p
一般件名
日本語-歴史
一般件名
日本語-歴史-1945~
抄録
日本語がどのような歴史をたどってきたのかを紹介するシリーズ。戦争に負け、復興から経済大国へ進む中、日本語は乱れたと言われるが、実際は…?第4巻は、ら抜き言葉、敬語、国際化する日本語など、言葉の未来を見つめる。
目次
第一部;昭和後期の日本語第二部;平成の日本語
著者紹介
【倉島節尚】1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後、30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。1990年から大正大学文学部教授。2008年名誉教授。著書に『辞書と日本語』(光文社)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/810/クラ/4 / 帯出可