トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
ポスト「戦後」の進路を問う
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110853593>
貸出可 / 2F閉架 / / /304/シラ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784780309492
書名ヨミ ポスト センゴ ノ シンロ オ トウ
副書名ヨミ シライ サトシ タイワシュウ
著者ヨミ シライ サトシ
著者ヨミ マゴサキ ウケル
分類記号 304
出版者ヨミ カモガワシュッパン
大きさ 19cm
ページ数 334p
内容 内容:暴力としてのアメリカ 孫崎享述. 資本主義の死の時代を生き抜く 水野和夫述. 「戦後レジーム」をどう終わらせるか 中島岳志述. 「戦後」を動かぬ日本に問う 中村文則述. 反知性主義の時代 信田さよ子述. 沖縄問題の淵源には「廃藩置県の失敗」がある 佐藤優述. 日本国憲法体制と人権の危機 岡野八代述. 気分はもう、焼き打ち 栗原康述. この危機に臨んで人文学にできること 内田樹述. 国家の自殺をくい止められるか 島田雅彦述. 裁判で社会を変える 馬奈木厳太郎述. 日米外交を変える! 猿田佐世述
抄録 『永続敗戦論』の著者の、様々な業界の第一線で活躍する12人との対談集。安倍政権に至る戦後自民党政治の根本矛盾を明らかにし、その転換を迫る。
著者紹介 【白井聡】政治学者。京都精華大学人文学部専任講師。1977年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。著書に『未完のレーニン―〈力〉の思想を読む』(講談社選書メチエ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【孫崎享】1943年、当時の満州生まれ。外交官、評論家。城西国際大学大学院人文科学研究科講師、東アジア共同体研究所理事・所長。著書に『日米同盟の正体――迷走する安全保障』(講談社現代新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)