トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
また明日会いましょう
生きぬいていく言葉
河出書房新社 2018.1
山本 周五郎
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110852652>
貸出可 / 1F開架一般 / / /914.6/ヤマ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784309026466
書名ヨミ
マタ アシタ アイマショウ
書名原綴
マタ アス アイマショウ
副書名ヨミ
イキヌイテ イク コトバ
著者ヨミ
ヤマモト シュウゴロウ
分類記号
914.6
出版者ヨミ
カワデショボウシンシャ
大きさ
18cm
ページ数
157p
内容
内容:青べかを買う. 驢馬馴らし. 「青べか」について. 小説と事実. 雨のみちのく. 小説「よじょう」の恩人. 季節のない街 舞台再訪. 「面白さ」の立場から. 小説の効用. 歴史か小説か. 歴史的事実と文学的真実. 直木三十五賞「辞退のこと」. 毎日出版文化賞. 文藝春秋読者賞を辞すの弁. すべては「これから」. 可笑記. 性分. 武士道の精髄. 歳晩雑感. 六月おおみそか説. 語る事なし. 無限の快楽. 独居のたのしみ. ちんばの踏段. めがねと四十年と ほか8編
抄録
古風な義理人情のために、生きることの本質を見つめる。どこかで自分の人生とはぐれてしまった人にも、生きぬいていくエールを贈る。温かいエッセイの花束。
著者紹介
1903年、山梨県生まれ。作家。報道班員を辞退するなどの戦中時代を経て、戦後は横浜に居を定め、旺盛な作家活動に入る。映画化された作品も多数。主な作品に、『日本婦道記』などがある。1967年逝去。その業績を顕彰し、山本周五郎賞が設けられている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /914.6/ヤマ/ / 帯出可