トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
東京時間旅行
作品社 2017.10
鹿島 茂
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110836390>
貸出可 / 1F開架一般 / / /213/カシ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784861826573
書名ヨミ
トウキョウ ジカン リョコウ
著者ヨミ
カシマ シゲル
分類記号
213.6
出版者ヨミ
サクヒンシャ
大きさ
19cm
ページ数
246p
一般注記
欧文タイトル:Tokyo Time Travel
一般件名
東京都-歴史
内容
内容:だから神保町が好きだ!. 古書の街ディズニーランド化計画. 「昨日の平凡」を求めて. 蒐集家の、業の深さ. ゴダールと催涙ガスの匂いにつつまれて. 神楽坂がプチ フランスになった理由. 岩崎と渋沢の買収合戦. 渋沢栄一は日本経済を見張っている!. 銀座の四角い青い空. 銀座の気持ちよさ. 百貨店という博物の宝庫. 「丸善」ハイカラ物語. 魯庵アンケートの卓見. 博覧会、博物館はなぜ上野へ. 博覧会が上野をつくった. 絶景、上野大博覧会. 日比谷公園を造った本多静六という人. 「カフェ=珈琲を飲ませる場所」こと始め. ムッシュカシマ、「ラーメン ヌーヴォー」に挑む. 国立国会図書館の書庫の深部まで至福のクルージング. 世界の最先端都市に「粋」の源流を見る!. 文学に描かれた郊外電車. 二つの貌を持つ私鉄. ウィリアム コープランドを訪ねて. 「小明治」も味わえる穴場町 ほか3編
抄録
日本の近代を創った上野の博覧会、震災と空襲で郊外へ向かった文学者たち、1964年の五輪における都市大改造、古書街・神保町で過ごした思い出…。時代とともに変貌する東京150年の歩みを、博覧強記の文学者が独自の視点でたどりなおす。
著者紹介
1949年生まれ。フランス文学者・作家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、明治大学国際日本学部教授。新刊に『エマニュエル・トッドで読み解く世界史の深層』(ベスト新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /213/カシ/ / 帯出可