トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
日本論
文字と言葉がつくった国
講談社選書メチエ
653
講談社 2017.10
石川 九楊
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110834874>
貸出可 / 2F閉架 / / /361.5/イシ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784062586566
書名ヨミ
ニホンロン
副書名ヨミ
モジ ト コトバ ガ ツクッタ クニ
著者ヨミ
イシカワ キュウヨウ
叢書名ヨミ
コウダンシャ センショ メチエ
分類記号
361.5
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
19cm
ページ数
203p
一般件名
日本-文化
一般件名
日本語
抄録
「文字と言葉」という観点から和辻哲郎『風土』、新渡戸稲造『武士道』、鈴木大拙『日本的霊性』、土居健郎『「甘え」の構造』、ベネディクト『菊と刀』などの日本文化論の名著を読みなおし、思いがけない「この国のかたち」を明らかにする。
著者紹介
1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家。「石川九楊研究室」代表。前京都精華大学教授(現客員教員)。代表作に『歎異抄-その二十の形象喩』など。1990年『書の終焉-近代書史論』(同朋舎出版)でサントリー学芸賞受賞。2002年に『日本書史』(名古屋大学出版会)で毎日出版文化賞、2009年には『近代書史』(名古屋大学出版会)で大佛次郎賞を受賞。評論家としても活躍。著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /361.5/イシ/ / 帯出可