トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
さやのお舟
くらたここのみ童謡詩集
子ども詩のポケット
50
てらいんく 2017.10
くらた ここのみ
∥詩
なくみ
∥絵
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120574775>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/911/クラ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784862611338
書名ヨミ
サヤ ノ オフネ
副書名ヨミ
クラタ ココノミ ドウヨウ シシュウ
著者ヨミ
クラタ ココノミ
著者ヨミ
ナクミ
叢書名ヨミ
コドモ シ ノ ポケット
分類記号
911.56
出版者ヨミ
テラインク
大きさ
22cm
ページ数
127p
抄録
日常の何気ない生命に対しての感動にふれさせてくれる、くらたここのみの童謡詩集。「さやのお舟」「たんたん法師」「きゅうこんちゃん」「ピマピッピ」「かぴばらの 鼻唄」「インタビュー」「こしかけても いいですか」などを収録。
著者紹介
【くらたここのみ】1951年11月、鹿児島県肝属郡田代町生まれ。金沢に転居の年(1978)より『文芸集団』(金沢)に童謡の投稿を始める。日本童話会(後藤楢根主宰)その他を経て、現在、ぴちぽちの会・綾の会・わたげの会に所属。佐佐木信綱研究会会員。童謡詩集『秋のきつね』その他を出版。金沢子どもの歌の会代表として「うたのゆうえんち」を主宰。大学勤務。金沢市在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【なくみ】本名・中田久実子 金沢工業大学ライブラリーセンター(ライティングセンター)勤務。1952年、石川県野々市市生まれ。石川県立金沢泉丘高等学校卒(22期)。1974年、東京学芸大学(高等学校特別教科教員養成課程・芸術・書道)卒。同年4月より石川県教育職員として着任。金沢市立泉丘中学校(国語科教諭)ほか、43年の教職を経て現職に至る。絵は、1980年代、黒田桜の園氏に師事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/911/クラ/ / 帯出可