トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
絵でわかる生物多様性
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110831755>
貸出可 / 1F開架一般 / / /468/ワシ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784061547827
書名ヨミ エ デ ワカル セイブツ タヨウセイ
著者ヨミ ワシタニ イズミ
著者ヨミ ゴトウ アキラ
叢書名ヨミ エ デ ワカル シリーズ
分類記号 468
出版者ヨミ コウダンシャ
大きさ 21cm
ページ数 135p
一般注記 欧文タイトル:An Illustrated Guide to Biodiversity
一般件名 生物多様性
抄録 生物多様性に関する用語をはじめ、系統立てた生物多様性、さまざまな保全対策などを解説。多数のコラムも掲載し、高校生物の教科書をカバーする最適な1冊。
著者紹介 【鷲谷いづみ】1950年3月22日生まれ。東京都出身。1978年,東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。東京大学大学院農学生命科学研究科教授を経て,2015年より中央大学理工学部人間総合理工学科教授。東京大学名誉教授。みどりの学術賞,日本生態学会功労賞などを授賞。主な著書として,『さとやま-生物多様性と生態系模様』(岩波書店)などがある。里山や水辺の生物多様性の保全と再生などに関する幅広い研究や普及活動を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【後藤章】1973年4月18日生まれ。青森県出身。1997年,千葉大学理学部卒業。1999年,筑波大学大学院環境科学研究科修士課程修了。2006年,東京大学大学院農学生命研究科博士課程単位取得退学。環境科学修士。東京大学農学生命科学研究科リサーチフェローアシスタント,開智高等学校教諭などを経て,現在,高尾の森自然学校スタッフ。著書に『自然再生事業-生物多様性の回復をめざして』(共著,築地書館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)