トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
マンガで探検!アニメーションのひみつ 3
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120569726>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/778/カノ/3 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784272614134
書名ヨミ マンガ デ タンケン アニメーション ノ ヒミツ
著者ヨミ カノウ セイジ
著者ヨミ オオツカ ヤスオ
著者ヨミ タガワ ソウイチ
分類記号 778.77
出版者ヨミ オオツキショテン
大きさ 31cm
ページ数 32p
一般件名 アニメーション-製作 演出
抄録 アニメーションはなぜ動いて見えるのか?人間が絵を動かそうとしてきた歴史、動いて見えるしくみをマンガと手づくり工作で学ぶシリーズ。第3巻では、アニメーションの誕生と初期の作品たちを紹介。コピーして使えるゾートロープ型紙つき。
目次 アニメーションの誕生ゾートロープをつくろう!
著者紹介 【叶精二】1965年生まれ。映像研究家。早稲田大学、亜細亜大学、大正大学、東京工学院アニメーション科講師。「高畑勲、宮崎駿作品研究所」代表。著書に『日本のアニメーションを築いた人々』(若草書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【大塚康生】1931年生まれ。アニメーター・作画監督。50年以上にわたり制作スタジオや専門学校で後進の指導を担い、高畑勲、宮崎駿を筆頭に幾多の人材を育成した。おもな著書に『作画汗まみれ』(徳間書店、文春文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)