トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
ホーキング、ブラックホールを語る
BBCリース講義
早川書房 2017.6
スティーヴン W ホーキング
∥著
佐藤 勝彦
∥監修
塩原 通緒
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110820295>
貸出可 / 2F閉架 / / /443/ホキ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784152096944
書名ヨミ
ホーキング ブラック ホール オ カタル
副書名ヨミ
ビービーシー リース コウギ
副書名原綴
BBC リース コウギ
著者ヨミ
ホーキング スティーヴン・ウィリアム
著者原綴
Hawking Stephen William
著者ヨミ
サトウ カツヒコ
著者ヨミ
シオバラ ミチオ
原書名
原タイトル:BLACK HOLES
分類記号
443.5
出版者ヨミ
ハヤカワショボウ
大きさ
20cm
ページ数
87p
一般件名
ブラック ホール
抄録
重力波検出に伴って初めて「発見」された注目の天体、ブラックホール。その謎のエッセンスをホーキング博士が一般向けに解説したBBCリース講義を完全書籍化。理解を助けるイラスト満載の、もっともシンプルなブラックホール解説。
著者紹介
【スティーヴン・W・ホーキング】1942年、イギリスのオックスフォード生まれ。アインシュタイン以来の最も優秀な理論物理学者の一人と言われる。1963年、ケンブリッジ大学の大学院生だった21歳のときに、運動ニューロン疾患を発症し、余命2年と告げられる。しかし、その宣告を覆して優秀な研究者となり、かのアイザック・ニュートンも就任したルーカス教授職を30年にわたり務めた。現在、ケンブリッジ大学の理論宇宙論センターに研究責任者として在籍。十数個の名誉学位を持ち、1989年には名誉勲位を授けられた。王立協会フェローであり、全米科学アカデミー会員。著作に『ホーキング、未来を語る』(早川書房刊)ほか。ケンブリッジ在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【佐藤勝彦】1945年生。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。東京大学名誉教授。現在、日本学術振興会学術システム研究センター所長、日本学士院会員。専攻は宇宙論・宇宙物理学で、1980年代の初めにインフレーション理論をアラン・グースと独立に提唱したことなどで世界的に著名。2002年に紫綬褒章を受章。2010年に日本学士院賞を受賞。2014年には文化功労者として顕彰された。著書に『眠れなくなる宇宙のはなし』ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /443/ホキ/ / 帯出可