トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
夢金
古典落語「夢金」より
古典と新作らくご絵本
あかね書房 2017.1
立川 談春
∥文
寺門 孝之
∥絵
ばば けんいち
∥編
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120559859>
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/テラ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784251095107
書名ヨミ
ユメキン
副書名ヨミ
コテン ラクゴ ユメキン ヨリ
著者ヨミ
タテカワ ダンシュン
著者ヨミ
テラカド タカユキ
著者ヨミ
ババ ケンイチ
叢書名ヨミ
コテン ト シンサク ラクゴ エホン
分類記号
913.7
出版者ヨミ
アカネショボウ
大きさ
30cm
ページ数
〔32p〕
一般件名
落語
抄録
江戸にしんしんと雪のふる夜。一軒の船宿を訪ねる男と女。船を出すは金に目がない欲深い船頭。悪巧み、脅し、とっさの機転。全ては闇の中の出来事…。談春師匠の迫力の口演を妖艶な絵で絵本化。
著者紹介
【立川談春】1966年、東京都生まれ。落語家・立川流の真打。1984年、17歳で立川談志に入門。1997年、真打昇進。「新世代の名人」と評される古典落語の名手。平成15年度国立演芸場花形演芸会大賞を受賞。前座生活を綴ったエッセイ『赤めだか』(扶桑社)は、2008年に講談社エッセイ賞を受賞し、テレビドラマ化された。本人自身もテレビドラマに多数出演。役者として独特の存在感をみせている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【寺門孝之】1961年、名古屋市生まれ。画家、イラストレーター。1983年、大阪大学文学部美学科卒業。のち、セツ・モードセミナー卒業。1985年、第6回日本グラフィック展大賞受賞。個展での作品発表をはじめ、書籍の装画、広告ポスター、ライヴペインティングなど幅広く活躍。神戸芸術工科大学教授。著書に『Holy Basil 小天使画集』(青土社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/テラ/ / 帯出可