トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
まんがでわかる日本の古典大事典
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120553613>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/910/カツ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-05-204481-9
13桁ISBN 978-4-05-204481-6
書名ヨミ マンガ デ ワカル ニホン ノ コテン ダイジテン
著者ヨミ ハルノ マコト
著者ヨミ ヨシノ トモミ
叢書名ヨミ ガッケン マンガ ニホン ノ コテン
分類記号 910
価格 1700円
出版者ヨミ ガッケンプラス
大きさ 23cm
ページ数 207p
一般件名 日本文学∥歴史
学習件名 日本古典文学
学習件名ヨミ ニホンコテンブンガク
学習件名 古事記
学習件名ヨミ コジキ
学習件名 風土記
学習件名ヨミ フドキ
学習件名 日本書紀
学習件名ヨミ ニホンショキ
学習件名 万葉集
学習件名ヨミ マンヨウシュウ
学習件名 歌人
学習件名ヨミ カジン
学習件名 貴族
学習件名ヨミ キゾク
学習件名 服装
学習件名ヨミ フクソウ
学習件名 寝殿造
学習件名ヨミ シンデンズクリ
学習件名 日本霊異記
学習件名ヨミ ニホンリョウイキ
学習件名 竹取物語
学習件名ヨミ タケトリモノガタリ
学習件名 絵巻物
学習件名ヨミ エマキモノ
学習件名 伊勢物語
学習件名ヨミ イセモノガタリ
学習件名 古今和歌集
学習件名ヨミ コキンワカシュウ
学習件名 和歌集
学習件名ヨミ ワカシュウ
学習件名 土佐日記
学習件名ヨミ トサニッキ
学習件名 日記文学
学習件名ヨミ ニッキブンガク
学習件名 蜻蛉日記
学習件名ヨミ カゲロウニッキ
学習件名 宇津保物語
学習件名ヨミ ウツホモノガタリ
学習件名 落窪物語
学習件名ヨミ オチクボモノガタリ
学習件名 物語
学習件名ヨミ モノガタリ
学習件名 枕草子
学習件名ヨミ マクラノソウシ
学習件名 源氏物語
学習件名ヨミ ゲンジモノガタリ
学習件名 和漢朗詠集
学習件名ヨミ ワカンロウエイシュウ
学習件名 栄花物語
学習件名ヨミ エイガモノガタリ
学習件名 更級日記
学習件名ヨミ サラシナニッキ
学習件名 堤中納言物語
学習件名ヨミ ツツミショウナゴンモノガタリ
学習件名 大鏡
学習件名ヨミ オオカガミ
学習件名 今昔物語集
学習件名ヨミ コンジャクモノガタリシュウ
学習件名 とりかへばや物語
学習件名ヨミ トリカエバヤモノガタリ
学習件名 千載和歌集
学習件名ヨミ センザイワカシュウ
学習件名 山家集
学習件名ヨミ サンカシュウ
学習件名 武士
学習件名ヨミ ブシ
学習件名 新古今和歌集
学習件名ヨミ シンコキンワカシュウ
学習件名 方丈記
学習件名ヨミ ホウジョウキ
学習件名 金槐和歌集
学習件名ヨミ キンカイワカシュウ
学習件名 宇治拾遺物語
学習件名ヨミ ウジシュウイモノガタリ
学習件名 平家物語
学習件名ヨミ ヘイケモノガタリ
学習件名 百人一首
学習件名ヨミ ヒャクニンイッシュ
学習件名 徒然草
学習件名ヨミ ツレズレグサ
学習件名 太平記
学習件名ヨミ タイヘイキ
学習件名 義経記
学習件名ヨミ ギケイキ
学習件名 お伽草子
学習件名ヨミ オトギゾウシ
学習件名 能楽
学習件名ヨミ ノウガク
学習件名 狂言
学習件名ヨミ キョウゲン
学習件名 風姿花伝
学習件名ヨミ フウシカデン
学習件名 江戸
学習件名ヨミ エド
学習件名 町なみ
学習件名ヨミ マチナミ
学習件名 伊曾保物語
学習件名ヨミ イソホモノガタリ
学習件名 おくのほそ道
学習件名ヨミ オクノホソミチ
学習件名 俳諧
学習件名ヨミ ハイカイ
学習件名 人形浄瑠璃
学習件名ヨミ ニンギョウジョウルリ
学習件名 歌舞伎
学習件名ヨミ カブキ
学習件名 仮名手本忠臣蔵
学習件名ヨミ カナデホンチュウシングラ
学習件名 川柳
学習件名ヨミ センリュウ
学習件名 雨月物語
学習件名ヨミ ウゲツモノガタリ
学習件名 国学
学習件名ヨミ コクガク
学習件名 東海道中膝栗毛
学習件名ヨミ トウカイドウチュウヒザクリゲ
学習件名 おらが春
学習件名ヨミ オラガハル
学習件名 東海道四谷怪談
学習件名ヨミ トウカイドウヨツヤカイダン
学習件名 南総里見八犬伝
学習件名ヨミ ナンソウサトミハッケンデン
内容 索引あり
抄録 古代から江戸時代までの日本の古典78作品と作者70人を、時代順にまんがとコラムで紹介。月の呼び名や装束など古典に欠かせない知識と、作品・作者同士のつながりがわかる。やさしい解説で古典入門に最適。
著者紹介 【吉野】中央大学教授。主に平安時代後期から鎌倉時代の和歌文学を研究している。著書に『後鳥羽院とその時代』『西行全歌集』『堀河院百首和歌』『大学生のための文学トレーニング古典編』『まんがで読む万葉集・古今和歌集・新古今和歌集』など。