13桁ISBN | 9784798049144 |
書名ヨミ | ワタクシタチ ノ タビ ノ カタチ |
副書名ヨミ | コウキシン ガ チエ ト ゲンキ オ アタエテ クレル |
著者ヨミ | カネタカ カオル |
著者ヨミ | ソノ アヤコ |
分類記号 | 914.6 |
出版者ヨミ | シュウワシステム |
大きさ | 19cm |
ページ数 | 238p |
抄録 | 世界を旅した2人の、異国でのカルチャーショック、記憶に残る風景、心にしみる人との出会い…。50年来の知己がはじめて語り合う。「第一章 戦後、アメリカの豊かさへの憧れ」から「第五章 これからの日本、そして旅のかたち」で構成。 |
著者紹介 | 【兼高かおる】1928年、神戸市生まれ。1959年から1990年まで、テレビ番組『兼高かおる世界の旅』(TBS系)をナレーター、ディレクター兼プロデューサーとして製作。1986年から2005年まで、「横浜人形の家」館長を務めた。外務大臣表彰、菊池寛賞など受賞多数。1991年紫綬褒章受章。現在、日本旅行作家協会名誉会長、淡路ワールドパークONOKORO「兼高かおる旅の資料館」名誉館長、東京都港区国際交流協会会長などを務める。著書に『わたくしが旅から学んだこと』(小学館)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
著者紹介 | 【曽野綾子】1931年、東京都出身。聖心女子大学卒。1979年、ヴァチカン有功十字勲章受章。1993年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。2012年、菊池寛賞を授与される。小説に『無名碑』ほか、エッセイに『誰のために愛するか』など。精力的な執筆活動の一方で、各種審議会委員を務め、世界に視野を広げた社会活動でも注目を集める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館