トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
場面でわかる!ことわざ・慣用句・四字熟語の使い分け 3
光村の国語 事がら編
光村教育図書 2019.2
髙木 まさき
∥監修
森山 卓郎
∥監修
青山 由紀
∥編集
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120613102>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/814/アオ/3 / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784895729765
書名ヨミ
バメン デ ワカル コトワザ カンヨウク ヨジ ジュクゴ ノ ツカイワケ
副書名ヨミ
ミツムラ ノ コクゴ
著者ヨミ
タカギ マサキ
著者ヨミ
モリヤマ タクロウ
著者ヨミ
アオヤマ ユキ
分類記号
814.4
出版者ヨミ
ミツムラキョウイクトショ
大きさ
27cm
ページ数
63p
一般件名
諺-日本
一般件名
日本語-慣用語
一般件名
故事熟語
抄録
意味の似ていることわざや慣用句、四字熟語を集めて紹介するシリーズ。第3巻は、「様子・性質編」として、人物や物事の様子や性質を表すのに役立つことばを、用例とイラストを使って紹介する。
目次
ことわざ・慣用句・四字熟語表現ステップアップことわざ・慣用句・四字熟語の使い分け
著者紹介
【髙木まさき】横浜国立大学大学院教授。専門は国語教育学。著書に『「他者」を発見する国語の授業』(大修館書店),『情報リテラシー 言葉に立ち止まる国語の授業』(編著 明治図書出版),『国語科における言語活動の授業づくり入門』(教育開発研究所)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【森山卓郎】早稲田大学文学学術院教授・京都教育大学名誉教授。専門は日本語学。著書に『日本語・国語の話題ネタ』(編著 ひつじ書房),『国語教育の新常識』(共著 明治図書出版),『コンパクトに書く国語科授業モデル』(編著 明治図書出版),『コミュニケーションの日本語』(岩波ジュニア新書),『日本語の〈書き〉方』(岩波ジュニア新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/814/アオ/3 / 帯出可